Report by [ 村山 祐介 ]
6月12日、五井防波堤にて第三回目の東京湾黒鯛研究会の例会が行われました。
参加者は、総勢22名(打ちゲスト1名)。
今回は「守山丸の若き船長を盛り上げよう!」
「ヘチ釣り講習会が五井堤防で開催されるので下見しとこう!」
ということも含め3年ぶりに五井防波堤での大会開催となりました。
いざ出船。
五井での講習会は数年ぶり(10年ぶり?)なので周辺状況もかわっておりまして、
以前座学を行った会館は解体され、港の裏に映画館、ゲームセンター、パチンコ屋ができました。
時の流れは早いな~と感じた私。
実は五井開催ヘチ釣り講習会の生徒でした。因みに先生は前田氏です。
第1回久里浜大会、第2回川崎大会と貧釣果が続くなかでの
今回の五井大会ですが、海は透け気味で嫌な予感。
不安を抱きながらも港を出港し、まずは赤灯に向かいます。
ここで降りたのは前田氏と伊藤(眞)氏の2名、前日の釣果がよかっただけに期待大きいと思いましたが
伊藤(眞)氏のキビレ1枚のみとのこと。
残りのメンバーは釣り場が広い青灯へ降ります。
青灯では朝一堤防の高いほうで魚が浮いていたようで黒鯛が見え見え状態。
さっそく下道氏、長谷川(晃)氏がモーニング釣果。
長谷川(晃)「1ヒロ入らないぐらいできた~」とのこと。
その後、だらりんちょと潮が流れる中、
昼過ぎに南西の風と適度に濁りも入り爆釣期待しますが、
結果ぽつぽつ釣れる感じで15枚の釣果となりました。
五井堤防はキビレも多く「あ~もう黄色いの~」と悔しい思いをした方も多かったようです。
私はというと地元ということもあるのでかっこいいとこ見せようかと思いましたが
撃沈釣果ゼロでありました。
時合を相変わらずの川崎5番会ですごしていたようです・・・・・
[レポート:村山 祐介]
優 勝[大型賞]:下道 衛氏
51.5cm/2.15kg
47.0cm/1.31kg
39.0cm/0.98kg
合計 計3枚 総重量4.44kg
準優勝:塩川 利彦氏
51.0cm/1.79kg
45.5cm/1.65kg
合計 計2枚 総重量3.44kg
3位:長谷川 晃一氏
46.0cm/1.65kg
46.0cm/1.55kg
合計 計2枚 総重量3.20kg
4位:廣瀬 健夫氏
46.5cm/1.50kg
47.0cm/1.47kg
合計 計2枚 総重量2.97kg
5位:金子 圭一氏
41.0cm/1.02kg
48.0cm/1.80kg
合計 計2枚 総重量2.82kg
6位:佐藤 達夫氏
48.5cm/2.07kg
合計 計1枚 総重量2.07kg
7位:新沢 信一氏
51.5cm/2.05kg
合計 計1枚 総重量2.05kg
8位:秋元 誠一氏
46.6cm/1.62kg
合計 計1枚 総重量1.62kg
9位:湯浅 尅伍氏
38.0cm/0.77kg
合計 計1枚 総重量0.77kg
例会参加者(順不動)
叶内健雄:秋元誠一:長谷川晃一:村山祐介:佐藤達夫:前田宏巳:米山修:湯浅尅俉:天沼寛司:伊藤一眞:岩室彰男:塩川利彦:小川宗良:新沢信一:長谷川直也:関口真一:丸山忠:金子圭一:下道衛:廣瀬健夫:伊藤悟
ゲスト参加の皆さま
松本様