第5回「ヘチ釣り講習会」

東京湾黒鯛研究会広報担当 石田 浩

前回に引き続き川崎新堤での開催



3隻の船で渡船開始

当会がボランティアで開催している講習会も今年で5回目を迎えました。
お陰さまで講習希望者も年々増えてきました。

今年は例年より1人でも多くの釣り人に講習を受けていただこうと、講習枠を50名程に引き上げての開催でした。

人数が多いと、どうしても小さな防波堤では無理があり、前回に引き続き川崎新堤での開催です。

この川崎新堤はクロダイの基本である防波堤のヘチのタナ釣りには持って来いの場所です。足場も良く初心者講習会には最適の場所なのかも知れません。


当日キャッチした講習生松田氏 38.2cm/1.4kg

今回の講習は米山会長、塩川幹事、高橋利武氏の3人のデモンストレーションでスタートです。
ヘチ釣りの名人の技が間近に観察できるとあって、見る目が真剣です。

引き続き会員と講習生がそれぞれのチームに別れ自由実釣講習が始まりました。釣果の成績に合わせたメーカー協賛品の贈呈もあり、講師も講習生も熱心な指導が続きました。

マンツーマンの講習では、色々な疑問も納得できるまで聞けるのが魅力です。ちゃっかり講師の得意な防波堤の穴ポイントや釣り方のコツをこっそり盗み聞きしている講習生もいたようです。

続いて田中正司名誉会長から7年間に渡るタグ&リリースの中間報告と解説が行われました。

最後に修了証とメーカー協賛品をお土産に、講習生の感想等をいただきました。
講習生の講習会に対する評価も上々でした。

興味深い感想にはこんな話がありました。 「私は2回目の講習ですが、今まで独学で1人で釣りをやって来ましたが、この講習会で多くの仲間ができ、日頃釣りを一緒に楽しむようになりました。」


熱の入る佐藤幹事長 実演付き講習

仲間ができるこれもまた釣りの喜びです。我々の講習会はそんな役割も果たしていたのかと思うとまた来年も頑張ろうと張り切る気持ちが湧いてきました。

また、来年も同時期に開催予定です。是非「ヘチ釣り」を習得したい皆さんのご参加をお待ち申し上げます。

最後になりましたが、この講習会を支えていただいた、協賛出版社、協力メーカー、釣具店、釣船店の方々に厚く御礼申し上げます。

協賛
株式会社オーナーばり
黒鯛工房
ゴーセン株式会社
株式会社シマノ
有限会社精金社
ダイワ精工株式会社
株式会社フジノライン

協力出版社

海釣りガイド
陸っぱり
週刊釣場速報
週刊釣りニュース
つり人
つりマガジン

特別協力
フィッシング中原
フィッシュロード
勇竿
長八釣船店